>
CATEGORYカテゴリ
SERIESシリーズ
ABOUT US私たちについて

NON BLEACH W COLOR SEMINAR


~NON BLEACH W COLOR SEMINAR~

トレンド×ダメージレス!ブリーチなしで叶える透明感デザインカラー
HUE Miraiならではの圧倒的ツヤ感でつくります

only meet’s~一期一会をコンセプトに展開するOM’s。
2014年にオープン。2018年に大須にてビル一棟で拡張移転、2021年に同じ大須にom’s dot、2025年6月には栄に新店舗OM’s pokaをオープン。
今、名古屋で最も勢いのあるサロンです。
新店舗OM’s pokaより、店長・副店長を迎えし、ブリーチなしWカラーの最新トレンドをご紹介。

【セミナー内容】
○最旬のブリーチなしWカラー
○トレンド秋冬おすすめレシピ
○褒められるカラー
○リピート率を高める秘訣
○SNS活用術


【レシピ】
○浅野氏のカラーレシピ…これからの季節にぴったりな深みのあるオータムレッドカラー(写真上)
 FR:7NaB:SG=1:20%:5%
 OX3+テスクチャ―30%
 放置30分(20分目チェック)

 
○安田氏のカラーレシピ…ダブルカラーで叶える秋先取りオリーブベージュカラー(写真下)
 根元…14CL:20分
    8ShB:8NaB:SG:RV=1:1:10%:3%
    OX3
 毛先…10ShB:SG:RV=4:1:5%
    OX3+テクスチャ―30%
 
○Wカラーかブリーチの判断基準
【安田氏】カウンセリングの時点でイメージ画像を見せてもらい判断します。また寒色か暖色かというポイントも重要です。
例えばしっかり赤を入れたいというお客さまの場合はブリーチを使わずにベースによってはワンカラーで再現可能な場合もありますし、黒髪の場合はWカラーで14~13レベルまであげてからオンカラーを行うと綺麗な発色になります。

○Wカラーとブリーチの比率
【安田氏】大体ブリーチが6割、Wカラーの比率は4割です。Wカラーのメリットとして会社の規定内で行えること、またダメージレスということがあげられます。メリットも大きく勧めやすいということからWカラーを選択されるお客さまが増えてきています。

○最近の人気カラーの特長
【浅野氏】オリーブ系のカラーをされるお客さまが多いです。オリーブでも寒色系と暖色系がありますし、お客さまによって合う、合わないというのがわかりやすいので見極めが大事ですね。
【安田氏】秋ということもあり暖色を選ばれるお客さまが多いです。アッシュ系を長らくされている方にも、紫を入れたワインレッドで暖色だけど大人っぽい色としておすすめすることもありますね。